認定資格対策 サービス毎解説

【AWS認定資格 試験対策】Amazon S3

S3自体が多くの機能を持っている事に加えて、さらに、別のサービスとも組み合わせて利用される為、様々な文脈でS3は問題文に登場します。S3ファミリーの中にも、いくつかの種類が存在しますが、各種類の特徴を理解するだけでなく、各々の差異を確りと意識しながら、学んでいく必要があります。

【AWS認定資格 試験対策】Amazon Route 53

出題されるポイントとしては、「ルーティングの種類について」、「DNSレコード、特にエイリアスレコードについて」の2点です。両方とも正確に覚えてさえいれば難しい問題ではありませんが、覚えていない場合、考えて解ける問題ではありませんので、確りと後述する表を頭に入れましょう。また、MXレコードや、CNAMEレコードなど、一般的なDNSに関する知識についても出題されますので、抑えておきましょう。

【AWS認定資格 試験対策】Elastic Load Balancing

ELBの論点は「3種類のELBの内容・特徴・差異」、「2種類あるヘルスチェックの内容・特徴・差異」、「Auto Scalingとの組み合わせ」の3つです。3点目にもあるとおりELBはAutoScalingと組み合わせて出題されるケースが極めて多いです。「ELBの背後にあるEC2インスタンスのAuto Scalingグループ」という表現、前提条件は何度も模試や試験の中にも出てきますので、必ず抑えるようにしましょう。

AWS認定資格関連

【2021年最新】AWS認定資格の種類・難易度をわかりやすく解説(後編)

AWS認定資格には12種類あると前編でご紹介しました。そして非専門知識の6種類の資格についても説明しました。 AWS認定資格の種類・難易度をわかりやすく解説(前編)(非専門分野6種類) 今回は前編でご紹介していない、専門知識6種類について順番にご紹介をしていき ...

SAP受験ロードマップ・勉強法・オススメ教材

受験ロードマップ・勉強法 SAP(ソリューション アーキテクト-プロフェッショナル)の受験ロードマップ、勉強法についてご説明します。 試験準備期間はテストに慣れる事に集中 SAAでは、「(AWSサービスを)知る期間」と「(テストに)慣れる期間」の2つの準備期間 ...

【完全解説】AWS認定資格 SAP おすすめ教材(無料・有料)

今回はSAP(ソリューションアーキテクト-プロフェッショナル)の試験対策教材を紹介します。SAPはAWS認定資格の中でも最も難易度の高い試験です。問題文も長く、複雑で、特徴的な試験ですので、ここで紹介する模試を中心とした教材をやり込むことで、しっかりと対策しましょう。

© 2025 A-COM(エーコム) Powered by AFFINGER5